お知らせ

活躍している卒業生


2016年度卒業 中野佑香さん(清泉女子大学 文学部 文化史学科)

この春卒業を迎える中野さんは、卒業論文「チャイナドレス誕生の軌跡~民族服・全国服・国際服~」で卒業生数名に送られる 「優秀卒業論文賞」を受賞しました。
中野さんに、高校時代から大学生活の様子、卒業後の進路について、後輩へのメッセージをインタビュー形式で答えていただきました。

●卒論の内容
  「チャイナドレス」がどのように誕生したか、その背景を上海の都市化していく社会の変化と関連づけながら論じました。服が社会の変化によって変わっていくことは予想されることであるものの、チャイナドレスは様々な服装の中でも特徴ある服であり、謝黎(しゃ・れい)氏による先行研究を基としつつ、その服が20世紀初頭の上海が国際化していく中でどのように誕生したのかをテーマとしたものです。

高校時代を振り返って
 入学当初は、大学に行きたいという強い思いはありませんでした。子供が好きだったので保育士または幼稚園教諭になれればと考えておりました。ですが、特進クラスに入って大学進学を目指すクラスメイト、熱意のある先生方に出会って少しずつ大学に行ってみたいと思いました。文学部に興味を持ったきっかけは、高校の時に受けた日本史が面白くて、もっと好きな時代をとことん学んでみたいと思ったことです。
 先生方は、日々の勉強を通じて、私自身の良い面などにたくさん目を向けてくださって、それまでには気づかなかった自分の良さを知ることが出来ました。先生方と出会ったことで私の人生は大きく変化したと思っております。

大学生活
 高校時代は、日本史を専攻していましたが、高校の時に家族でアメリカに行ったことを機に、海外に興味を持ち、もっと世界の歴史を学んでみたいという気持ちになりました。大学では、西洋史・東洋史の勉強を中心に世界の歴史を学びました。世界の歴史を学んでいくうちに、実際に足を運んでみたいという気持ちが強くなり、アルバイトでお金を稼いで様々な国に旅行に行きました。海外に足を運んでみると、その国々の良さなどを感じることが出来、視野が広がりました。4年生の夏に中国に行く予定だったのですが、コロナウイルスの関係で行くことが出来なかったため、この先の人生で必ず行きたいと思います。
 また、学校公認の共学校とのダンス部に所属し、全力でダンスに打ち込みました。他大学の方と関わることは、自分の大学にいたら味わえないようなことが味わえ、多くの方と出会うことができ、大変素敵な経験になりました。

●卒業後の
進路について
 文学部に進学したものの、小学生の頃から憧れていた保育士という夢を捨てきれませんでした。そのため、独学で勉強し、国家試験を受験して資格を取得しました。今は夢を叶えることが出来て本当に幸せです。私は、小学生の時から習っていたピアノが好きなので、ピアノの上手な先生になることが次の目標です。夢を叶えた私自身が、子どもたちに伝えたいことは、どんなに小さな目標でもいいので、夢や目標を持って、様々なことにチャレンジして欲しいということです。本庄第一高校の先生方のように、子ども一人一人の良さに目を向けて、先生方のような素敵な先生になりたいと思います。


●後輩へのメッセージ
 本庄第一高校の先生方は、生徒一人一人に目を向けてくださいます。私自身は、そのおかげで自分自身が知らなかった自分の良さに気づき、更には先生方のような先生になりたいと思うようになりました。高校3年間はあっという間ですので、常に夢や目標を持って、最高の環境で最高の高校生活にしてください。


祝 第 104 回日本陸上競技選手権大会 ☆準優勝☆
 
 ~ 本庄第一高校陸上部監督談 ~
昨日( 10/1 )から新潟県デンカビッグスワンスタジアムで行われている第104回日本陸上競技選手権大会で,卒業生の竹内萌(現大東文化大学4年)が女子走高跳に出場し,準優勝しました。日本選手権においては竹内として最高成績タイになります。
卒業生ではありますが日本2位という結果を収めることができましたのでご報告させて頂きます。

 

祝 野球部卒業生 新潟アルビレックスBC入団


   奥田 昇大(平成 27 年度 卒業生)

 立正大学に進学した奥田昇大が、BCリーグの新潟アルビレックスBCへの入団が決まり、12 月 6 日に新入団選手発表会見を行った。

   
   < 後列左から 2 人目 >    



祝 剣道部卒業生 第 38 回 全日本女子学生剣道大会 ☆優 勝☆

   河嶋 香菜子(平成 27 年度 卒業生)

 立教大学に進学した河嶋香菜子が、第 38 回全日本女子学生剣道優勝大会に次鋒で参加しました。試合内容は、4 回戦で、強豪日本体育大学に競り勝つなど、粘り強い試合展開で勝ち上がっていきました。そして、決勝の相手である明治大学を破り、日本一の栄冠を手にしました。

   
 
                       

祝 陸上部卒業生 第 74 回 国民体育大会 ☆優 勝☆ 

   竹内 萌(平成 28 年度 卒業生)

 大東文化大学に進学した竹内萌が、2019 年 10 月 7 日、茨木県笠松運動公園陸上競技場で行われた、第 74 回国民体育大会で優勝し、日本一の栄冠を手にしました。

 
      


  YouTube動画 https://youtu.be/B0PRiXhW8FU

祝 第 103 回 日本陸上競技選手権大会・室内競技 ☆準優勝☆
 2020 年 2 月 2 日
大阪府大阪城ホールで行われた「第103回日本陸上競技選
手権大会・室内競技」の女子走高跳に竹内萌が出場し、1 m 74 で準優勝しました。
 
 ~ 本庄第一高校陸上部監督談 ~
1 m 65、68、71 までは 1 回で成功しましたが、1 m 74 は 2 回目でした。
優勝した選手とはこの試技の差で敗れました。
ただ、
1 m 77 も惜しい跳躍だったので 6 月の日本選手権では優勝して欲しいです。
この卒業生の活躍に負けないように在校生もがんばらせたいと思います

応援ありがとうございました。
 
PAGE TOP