6月4日は本庄第一中学校・本庄第一高等学校の創立記念日です。
大正14年6月4日に「塩原裁縫女学校」が開設(埼玉県知事認可)されました。
初代校長は塩原市三郎氏、
埼玉県北部の女子教育の一翼を担いました。
昭和29年に学校法人塩原学園が設立(埼玉県知事認可)され、
本庄家政高等学校家庭科課程(新制高等学校)設置され、
現在の高等学校の基礎が確立されました。
昭和30年には副校長塩原キク先生が教育功労により藍綬褒章を受章し
その功績が称えられました。
歴史ある塩原学園が本庄第一中学校を開校したのは
平成28年4月。
開校7年目を迎えた令和4年4月には、
第1期生が4年後の大きな夢を胸に
各界国内有数の大学へ進学を果たし
日々成長を続けています。
学業・部活動等の諸活動を通じ
「気力・知力・体力」を備え、
チャレンジを継続できる人間を
社会に輩出したいと考えております。
今後ともご支援をいただきますよう
心よりお願い申し上げます。



