私たちの「もちろん」
1.教科書中心主義です
私立中学校の多くは、1・2年次で中学校課程を終了させ、3年次から高校課程に入ります。しかし本校では、中学校3年間を文部科学省の検定教科書と教科書に沿った問題集を中心に、時間をたっぷりかけて中学課程の学習に専念します。さらに基礎の反復をすることで中学校学習内容のパーフェクト習得に努めます。3年次2学期からは授業中に受験に特化した演習授業を行います。教科書内容の徹底理解と本校独自の受験対策演習により、幅広い進路選択につながる確かな実力が養成されます。
2.豊富な学習時間とトータルサポート
毎日0時間目を実施することで、公立中学校より豊富な学習時間を確保し、学習習慣の定着を図ります。ICTを通じて宿題や授業動画配信、課題提出など、本校ではインターネットを利用した取組みなど、きめ細やかな学習を通じ、「急ぎ過ぎず、ゆっくり過ぎず」、学力の徹底定着と深化の徹底を図ります。
3.自由な進路選択 徹底した高校入試対策本校では、より高い目標のもとに他の私立中学校とは異なり外部受験を選択することが可能です。学力状況、生活態度に応じて「内部進学規定」に基づき受験し、併設の本庄第一高等学校に進学することもできます。それぞれの進路目標を実現させるため、日々の授業や重要ポイントを中心としたダイジェスト版授業(演習・解説授業)、TPOゼミ(全員参加型)、放課後強化補習(希望制)を通じて3年後の志望校合格に向けて力を高めていきます。
4.英語検定全員受験
大学入試改革に対応すべく、総合的な学習の時間には英語の4技能の授業を行い、さらに英語力を高めます。生徒全員が在学中に英検3級を取得することを目標とし、出題傾向を熟知した英語担当教員による英語合格対策を行い高得点での合格を目指します。準2級以上にも積極的に挑戦していきます。
5.部活動に積極的に参加中学校時代に部活動を通して心身を鍛え、社会性や人間性を磨くこと、何事にも挑戦し続け、決して諦めることのない強い力を身に付けてほしいと考えています。本校では高校生と合同で活動できる部活動も多くあり、より高いレベルの練習をすることが可能です。
6.安全対策の徹底生徒の登下校時にメール配信するシステムを導入しています。保護者の方に生徒の登下校状況をお知らせします。さらに学校からの緊急時の連絡もメールで一斉配信します。また、不審者などの対策として、校内に防犯カメラを設置するなど、安全には万全を期しています。
▼関連ページへ
私たちの「しっかり」
あいさつ
礼儀作法、身だしなみの指導をしっかり行います。
学習
eラーニングやコンピュータ学習機器を使った学習もしっかり行います。
健康
身体づくり・心づくりをしっかり行います。